2025-11-05

倉庫スタッフを募集します【埼玉吉見倉庫】

(写真:本社 上田原倉庫)

 

長野県上田市に本社を置く株式会社バリューブックスでは、埼玉県比企郡吉見町の倉庫新設に伴い、倉庫業務を担当していただくスタッフを募集しています。

 

バリューブックスってどんな会社?

 

(写真:本社 上田原倉庫)

 

バリューブックスは、主に古本の買取・販売を行っている会社です。

お客様は自宅で売りたい本をダンボールに詰め、バリューブックスの倉庫に発送。私たちは届いた本を査定し、買取金額をお客様にお支払いします。買い取った本は、自社サイトやAmazonなどのプラットフォームを通して次の読み手へ届けられます。

 

(写真:上田市で運営する実店舗「本と茶 NABO」)

 

本の買取・販売だけでなく、「日本および世界中の人々が本を自由に読み、学び、楽しむ環境を整える」というミッションのもと、実店舗の本屋である「本と茶 NABO」や移動式本屋「ブックバス」の運営、寄付事業「チャリボン」、本の寄贈活動「ブックギフト」、再生紙を活用した商品制作や出版事業など、本を軸にしたさまざまな活動を通して、よりよい本の循環を育んでいます。

 

2024年10月には、社会的・環境的な責任を果たす企業の証であるB Corp認証を取得しました。

 

 

倉庫スタッフはどんな仕事をしているの?

 

 

倉庫業務は、サービスの根幹を支えるとても重要な仕事です。

バリューブックスには、毎日およそ3万冊の本が届きます。その一冊一冊を次の読み手へつなぐため、倉庫では大きく分けて3つの仕事があります。

 

査定業務:届いた本の状態をチェックして買い取る

出品業務:買い取った本の情報を入力し、棚に入れる

発送業務:購入された本を棚から抜き出し、梱包・発送する

 

どの業務も、かんたんなパソコン操作と軽作業ができれば大丈夫。未経験からでも安心して取り組める仕事です。倉庫に届く本の数は日によって変動しますが、どの作業を優先すべきかはその都度リーダーが案内を出してくれます。チームで支え合いながら進める、落ち着いた雰囲気の職場です。

 

 

どんな人たちが働いているの?

 

 

現在、本社のある上田市内には5つの倉庫があり、約220名のスタッフが倉庫業務に携わっています。様々な年齢、性別の方が在籍していますが、割合としてはお子さんを育てながら働いている女性スタッフが多いです。また、大学生やほかの仕事を持つダブルワークのスタッフがいるのも特徴です。

 

 

こんな人たちと働きたい

 

倉庫の仕事は、かんたんな作業が多く、特別なスキルは必要ありません。それでも、みんなが気持ちよく働けるように、こんな方を歓迎しています。

 

◎コツコツと丁寧に取り組むのが好きな人

 

倉庫での仕事は、査定・出品・発送など、どれも本と向き合いながら黙々と取り組む作業が中心です。一つひとつの工程はシンプルですが、たくさんの本をスピーディーに、丁寧に扱っていくことが求められます。単純な作業をコツコツ続けるのが好きな方、集中して手を動かすことに心地よさを感じる方にとって、きっと働きやすく、やりがいを感じられる環境です。

 

◎周りと支え合いながら働ける人

 

バリューブックスでは、幅広い年代・背景のスタッフが協力し合いながら仕事を進めています。一人ひとりが役割を担いながらも、誰かのサポートがあることで成り立っている職場です。お互いに「ありがとう」と言い合える関係を大切にできる方と、一緒に働きたいと思っています。

 

◎気づきを前向きに共有できる人

 

働く中で、「もっとこうできたらいいな」と思う場面があるかもしれません。そんな時は、遠慮せずに周りに声をかけてください。小さな気づきがチームの改善につながる——そんな風に、一緒によりよい環境をつくっていける方を歓迎します。

 


 

募集要項】

 

勤務地

埼玉県比企郡吉見町西吉見450-9

プロロジスパーク吉見3階(埼玉吉見倉庫)

 

勤務時間帯 

9:00〜18:00で、ご希望に合わせて調整が可能です。

例)・9:00〜14:00

   ・9:00〜18:00

※詳細につきましては、面接時にご希望を伺ったうえでご相談させていただきます。

 

募集条件

*週3日以上かつ1日5時間以上はたらける方

*土日祝日出勤が可能な方歓迎

*長期勤務可能な方歓迎

 

給与・待遇

時給:1,141円〜1,800円(土日祝は50円UP)

※交通費支給あり(社内規定に準ずる)

試用期間:3ヶ月 ※試用期間中も待遇は変わりません

 

福利厚生:

・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)

・年1回の健康診断

・従業員割引(弊社運営実店舗にて)

・交通費支給(社内規定に準ずる)

バリューブックスでは、大学生のスタッフも活躍中です。

授業に合わせたシフト調整や、長期休みの際には出勤を増やしてもらうことも可能ですし、大学生だからといって仕事の範囲が限定されることはありません。意欲次第で、さまざまな仕事にチャレンジすることができます。

服装・髪型・ネイル・髭など全て制限はありません。自由なスタイルで勤務できます。

 


 

申込方法とその後の流れ

 

1:フォームにてエントリー

2:面接の日程を弊社からご連絡

3:面接(履歴書をご持参ください)

4:採否のご連絡

 

入社日はご相談可能です。お気軽にご応募ください!

本の査定・出品・発送——どれも地道だけれど、本を次の読み手へとつなぐ大切な仕事です。

「本が好き」「黙々と作業するのが得意」そんなあなたをお待ちしています!

 

エントリーする

 


 

バリューブックスをもっと知りたい人へ 

 

バリューブックスらしさが伝わる記事を用意しました。
会社の雰囲気を掴む参考までに、ご覧いただければ幸いです。

 

・バリューブックス年表|本と人をつないだ 17年間【2007年〜2024年】

https://www.valuebooks.jp/endpaper/16263/

 

・「本屋が本を届けながら考えていること」 ━━ バリューブックスの自己紹介

https://www.valuebooks.jp/endpaper/4435/

 

・本屋が描く世界 – VALUE BOOKS 創業15周年

https://www.valuebooks.jp/endpaper/11033/

 

・B Ambitious for Good  ともに紡ぐ新たなページ【新代表取締役 鳥居希からのメッセージ】

https://www.valuebooks.jp/endpaper/13587

 

・社長交代、そして新体制へ—。不完全な私たちが目指す、公平な組織。

https://www.valuebooks.jp/endpaper/14190/

 

・「本だったノート」ができるまで

https://www.valuebooks.jp/endpaper/8167/

 

・バリューブックスの内側をお見せします!~出品編~

https://www.valuebooks.jp/endpaper/15743

 

・バリューブックスの内側をお見せします!~査定編~

https://www.valuebooks.jp/endpaper/15127

posted by バリューブックス 編集部

BACK NUMBER