こどもたちによる、「捨てたくない本」のリユースプロジェクト!
2023-09-08
2020-08-27
事前査定サービス「本棚スキャン」や、読書管理にも使える「ライブラリ機能」など、
バリューブックスのさまざまなコンテンツ制作を担うエンジニア。
今後も、本にまつわる新たなサービスを開発を実現していくため、
一緒にはたらく仲間を募集します!
バリューブックスってどんな会社?
移住が必要?
働く環境は?
どういう仕事ができる?
などなど、いろんな疑問が浮かんでくるかと思いますが、
具体的にその内容をご紹介していきますね。
バリューブックスは、長野県上田市を拠点に、
オンラインでの古本の買取・販売をメインの事業とする会社です。
「日本および世界中の人々が本を自由に読み、学び、楽しむ環境を整える」
それが、わたしたちのミッションです。
現在はオンラインだけでなく、
2つの実店舗「本屋未満」「バリューブックス・ラボ」、
そして、移動書店「ブックバス」の運営を行い、
リアルな場所でも本と人をつなぐ活動を続けています。
現在、約400人のスタッフが在籍し、
子育てをしながら働く主婦や、
学業の合間に働く学生も多く活躍しています。
バリューブックスでは、セルフマネジメント制を導入し、
お互いに対等であることを大切にしています。
絶対的なリーダーやマネージャー、といった存在はありません。
私たちは自分の頭で考え、行動する集団であることを心がけています。
でも、たったひとりで働くわけではありません。
自分自身を活かすために、どうすればいいか迷ったり、
今の自分の状況にもどかしさを感じたりしたら、
遠慮なく、率直に相談しあうのも大切です。
バリューブックスでは、新型コロナウイルスの影響を受けるすこし前から、
リモートによる働き方を導入しています。
拠点とするのは、長野県上田市ですが、
なかには東京や京都、北海道に暮らしながら働くメンバーも。
リモートでも効率的な作業や相談がしやすいように、
オンラインミーティングや、チャットツールを活用しながら、
密なコミュニケーションを意識しています。
エンジニアチームは現在、
大半のメンバーがリモートワークを選択しています。
主な仕事は、バリューブックスサイトの運用、改修、機能開発など。
チーム内では、毎朝オンラインによるミーティングを設け、
“今日やること”を共有することで、仕事モードのスイッチに切り替えていっています。
「夜型」のイメージが強い職種ですが、
バリューブックスで働くエンジニアは、実はみんな朝が早いんです。
基本的に残業はありません。
バリューブックスで働くようになってから
「規則正しい生活が送れるようになった」
「作業効率がよくなった」
という声もよくききます。
現在、バリューブックスでは、
9名の社内エンジニアと、4名の外部エンジニアと共に、サービス運用を行っています。
バリューブックスに入社して働くのはもちろんのこと、
フリーランスとしてバリューブックスに関わりたい方も、大歓迎です!
内と外、関係なく、なんでも意見を言い合えるのが、
バリューブックスの特徴のひとつかもしれません。
バリューブックスは、コミュニケーションを大切にする会社です。
与えられた業務をひとりで黙々とこなすのが好きだという人には、
働きにくい会社かもしれません。
その代わり、「目的意識」を共有しながら、
一緒にものづくりができる環境があります。
「こうしたい、こう改善したい、というところの共有から入るので、
なんのために作っているのか、腑に落ちる。
そうすると、言われたことだけをやるときより
最終的に細かい部分で差が出てくるんですよね」(外部エンジニア・Iさん)
自ら考えたり、ディスカッションしたりしながら、
仕事を進めていくのが苦じゃない人は、きっと気持ちよく仕事ができるはず。
具体的には、こんな人が向いています。
・自分で調べて勉強できる人
・自分で動ける人
・積極的にコミュニケーションをとれる人
・わからないことをわからないと言える人
・自分の仕事に責任を持てる人
・変化を楽しめる人
なんとなく、バリューブックスで働くイメージはついてきましたか?
少しでも興味を持ってもらえたなら、下記の募集要項へお進みくださいね。
●募集する職種
フロントエンドエンジニア
●受付期間
2020年8月28日(金)~ 2020年9月13日(日)
●お仕事の内容
Laravelで作成したWebシステムの改修。
Vue.jsで作成した画面(一部)の改修、デザイン適用、SEO対応など。
各種要件があがってくる打合せに参加、デザイン担当から来た要件を元に既存実装部分の調査、改修を実施していただきます。
●必須スキル
HTML、CSS、JavaScript、PHP、MySQLでの開発経験
●歓迎するスキル
AWSの知識、 Vue.js開発経験 、Laravel開発経験 、WordPress開発経験、 SEO知識
●雇用形態
月給制と時給制を選択していただくことができます。
●試用期間
3ヶ月※試用期間中も待遇は変わりません。
●給与
30~50万/月 ※ご経験に応じてご相談させていただきます。
●昇給
年1回評価会を行うタイミングがあります。
●勤務時間
フレックスタイム制 ※標準労働時間:8時間/日(ご相談可能です)
●休日休暇
月10日/年間120日休み、有給休暇、特別休暇(忌引)
●待遇
社会保険完備、各種手当、健康診断(年1回)、従業員割引(弊社運営実店舗にて)
●勤務地
メインの勤務地は下記になりますが、リモートワークも大歓迎です!
長野事務所(長野県上田市上田原680-17)
東京事務所(東京都渋谷区千駄ヶ谷3-3-8第五スカイビル408号室)※現在はリモートワークとなっております
[1] 応募フォームから申込む
応募フォーム
https://corporate.valuebooks.jp/recruit/engineer/form/
(受付は終了しました)
[2] 選考のお知らせ
応募から2週間以内に選考通過者にのみ、メールにてご連絡いたします。
※選考結果のお問い合わせについては、回答いたしかねますのでご了承ください。
[3] カジュアル面談(1~2回)
リモートにて面談を行います。お互いが納得いくまで面談可能です。
[4] ペアプログラミングにて技量チェック
肩の力を抜いて、いつも通りやってみましょう。
[5] 入社へ!
バリューブックスという会社について、
そしてエンジニアの仕事について簡単な資料をまとめました。
前向きに検討されている方は、応募前に是非ご一読くださいね。
【会社案内】
さいごに、応募してくれた方も、まだの方も、
もっとバリューブックスが知りたい!と思ったときに読んでほしい、
3本のおすすめ記事をご紹介します。
気になるものから、読み進めてみてくださいね。
おかげさまで、創業13周年を迎えました! – この1年のまとめを、かんたんに。 –
「本屋が本を届けながら考えていること」 – バリューブックスの自己紹介 –
BOOKBUSは本を届ける旅に出る。 – ドキュメンタリー映像 –
それでは、みなさまのご応募お待ちしております!
posted by 北村 有沙
石川県生まれ。上京後、雑誌の編集者として働く。取材をきっかけにバリューブックスに興味を持ち、気づけば上田へ。旅、食、暮らしにまつわるあれこれを考えるのが好きです。趣味はお酒とラジオ。
BACK NUMBER