【買取キャンペーン!】「本を積む犬」のステッカープレゼント & 買取金額の20%還元
2024-12-16
2019-08-05
こんにちは。
バリューブックスの飯田です。
アイスクリーム……のように自分が溶けてしまいそうな夏に突入しましたね。
上田は比較的涼しく、朝晩は冷えるぐらいの気候なんですが、近頃は強い日差しが遠慮なく体に降りそそいできます。
こんな陽気は、エアコンの効いた涼しい室内でのんびり過ごしたいもの。
つい先日、そんな時のおともになりそうな映像が公開されました。
様々な節約術を公開している、「節約ちゃんねる」という Youtube のチャンネルがあります。
チャンネル運営している松本さんは、20以上もの本買取サービスを利用した経験があり、以前ブログ記事で僕たちの会社を取り上げてくれました。
古本買取でおすすめの宅配買取サービス10店を全部使って比較しました! | ノマド的節約術
そんなご縁もあり、今回、その「節約チャンネル」が上田まで足を運び、バリューブックスの取り組みを紹介してくれました。
しかも、全3編という長編もの。
買取サービスについて丁寧に紹介いただいていますが、ぜひご覧いただきたいのは僕たちの倉庫の内側。
「こんな風に本を扱っていたんだ!」と、リアルに味わっていただけるのではないでしょうか。
◆ 第1弾 ◆
「バリューブックスで古本買取してもらうための事前準備のやり方。申込から梱包、集荷までの手順を動画で解説」
まずは、買取サービスの使い方のご案内。丁寧に買取サービス VALUE BOOKS の使い方を紹介いただいています。
◆ 第2弾 ◆
バリューブックスの古本買取はいくらで売れる?現地で査定してもらった結果と金額を大公開!買取から販売までの流れを見学してきました
こちらの動画では、実際に上田の倉庫をご案内。
本やCDが上田に到着し、それらを査定し、次のお客様へと販売する。その流れを細やかに紹介いただいています。
今回のアテンド役、バリューブックスの中村和義(通称カズさん)
後半には、ブックバスも登場。
恥ずかしながら、イベントの出店準備をしていた僕もちらっと登場しています。
(”世界の料理本”集め、懐かしいなぁ)
◆ 第3弾 ◆
バリューブックス中村和義さんインタビュー!古本買取VALUE BOOKSとVabooの違いや買い取ってもらいやすいものを教えていただきました
最後は、我らが(?)カズさんのがっつりインタビュー。
VALUE BOOKS の成り立ちや、送料有料となった新サービスの現状など、ブックカフェの NABO にて話しています。
様々なサービスや取り組みが増えてきたバリューブックス。
本当は、自分たちからもっと丁寧に、たくさんの発信をしていかないと、と思っているのですが、こうして紹介していただけるのはとても有り難いことです。
それに、なんだか矛盾するようだけど、自分たちが素敵に紹介されているものに触れると、「もっともっと、ちゃんと前に進んでいかないとな」と、背筋がピンと伸びるような気持ちになります。
真夏の陽気にへこたれているだけじゃ、ダメですね。
引き続き、気を引き締めて、かつ楽しく歩みを進めていきます!
posted by 飯田 光平
株式会社バリューブックス所属。編集者。神奈川県藤沢市生まれ。書店員をしたり、本のある空間をつくったり、本を編集したりしてきました。
BACK NUMBER