【買取キャンペーン!】「本を積む犬」のステッカープレゼント & 買取金額の20%還元
2024-12-16
2022-05-10
バリューブックスは、全国から届いた本を最大限に活用しながら、本屋に限らず、カフェやホテル、ライフスタイルショップなど、さまざまな空間で、本と人の出会いの場を作っています(パートナーシップ・プログラム)
パートナー店舗のひとつ、長野県御代田にある日常雑貨店〈pace around〉には、洗練された家具や雑貨と共に、バリューブックスの古本が並びます。オーナーの山岸正明さんに、表現の場として手がけるお店づくりや、本の持つ役割について、お話を伺いました。
8月31日まで、期間限定コラボキャンペーンを開催中です。
詳細はこちらからどうぞ。
野鳥の声をすぐ近くに感じられる、静かな自然の中に「pace around」はあります。印象的なブルーの扉の先に待つのは、国内外の家具や小物が散りばめられた賑やかな空間。オーナーの山岸正明さんは、店という形をなぞった「表現の場」の中で、生活を彩る道具や食を提案しています。
「僕はお店を舞台だと思っているんです。キャストを選ぶように家具を並べ、シーンに合わせて音楽を流し、花や香りで季節感を演出、パンやワインで食卓を飾る。観客であるお客さんにいかに楽しんでもらうか、オープンから閉店の時間まで、ずっとそんなことを考えています」
もとは古い印刷工場であったというこの場所。改修作業の中で、長年床に敷かれたままだった幕を拾いあげ、店内の壁に飾った。ペンキや足跡で汚れた幕は、まるでひとつのアートのように。
「お店を表現の場と考えた時に、居心地のよさを大切にしようと思ったんです」
そう話す山岸さんが、居心地のいい場所を目指すにあたって、取り入れたのがカフェスペースです。光が巡る明るい部屋と、照明がわずかに手元を照らす薄暗い部屋。対照的な2つの部屋では、朝晩の1日の時間の流れを体験しながら、自家製のパンやコーヒーなどを楽しめます。
さらに、店内に設けた本棚には、料理や暮らしにまつわるものから、家族で楽しめる絵本、自然科学や図鑑など軽井沢エリアならではの読み物を揃えました。
「本があることで、雑貨屋での過ごし方も変わってきます。ある人はコーヒーのお供にじっくりページをめくり、ある人はお買い物の合間の小休止に。オットマンでくつろぎながらご家族で絵本を読む光景も珍しくありません。本を手に取るワンクッションが、居心地のよさにつながっています」
オープンして約10年。pace aroundは、今も変化の過程にあります。
セレクト家具の販売からスタートした店は、雑貨や食、そして本と、表現の幅を広げていきました。「一年に一度は、新たなことに挑戦したい」と、2年前には自家焙煎のコーヒーブランド「funnel coffee roasters」を、昨年はパンと惣菜のブランド「十五夜」を立ち上げました。
今年は「飾る」をテーマにしたブランドの立上げも予定しています。「入口が何であれ、この場所で出会ったモノが、生活に入り込んで、その人にとって大切な存在になるとうれしいです」。
ひとつの街を営むように、店の景色は日々、更新されていく。pace aroundとは、「歩き回る」という意味。常に変化し続ける空間で、街を散策するように、心動くモノとの出会いを楽しみたい。
pace around
長野県北佐久郡御代田町塩野400-158
営業時間: 10:00 ~18:00 [冬季~17:00]
定休日:水曜日
読み終えた本、買ったまま眠っている本、本棚整理のついでに、バリューブックスへ送ってみませんか。今なら、キャンペーンご利用の方全員にpace aroundで使える「1000円分のクーポン券」をプレゼントいたします!
■応募方法
売りたい本をダンボールにまとめたら、初めての方は無料会員登録後、二回目以降の方はログイン後、買取申込みページにてキャンペーンコードをご入力ください。お申込みいただいた方全員にpace aroundで使える「1000円分のクーポン券」をプレゼント!
■キャンペーンコード
PAVB2204
■応募締切
2022年8月31日まで(お一人様1回限り)
■お申込みはこちらから
https://www.valuebooks.jp/sell
■クーポン券のご利用について
・1回のお会計で値引・割引前の総額1,000円(税込)以上の場合にご利用いただけます。
・クーポン券の有効期限は【2022年10月31日】です。
・pace around 御代田店/前橋店の店頭のみでご利用いただけます。
posted by 北村 有沙
石川県生まれ。上京後、雑誌の編集者として働く。取材をきっかけにバリューブックスに興味を持ち、気づけば上田へ。旅、食、暮らしにまつわるあれこれを考えるのが好きです。趣味はお酒とラジオ。
BACK NUMBER