EndPaper

本に触れる。
その小さなきっかけを届ける
ウェブマガジン。

2022-03-02

納品書のウラ書き vol42 文字ってどう描くんだっけ?

バリューブックスの本を購入していただいたお客様にお届けしている「本の納品書」
その裏面に掲載している書評「納品書のウラ書き」のバックナンバーを公開します。
納品書のウラ書きにまつわる詳しいストーリーはこちらをご覧ください。

 

——

あなたが見ているこれは、そう、『文字』。そこかしこに文字はあり、親しみ深い存在ではあるけれど、私たちが彼らをよく知っているとは限りません。今回は、人間の世界を飛び出して、文字の世界にお邪魔してみましょう。郵便ポストや車のナンバープレートといった街にあふれる文字の来歴を追ったり、漢字から世界の成り立ちを想像してたり、人ではなく文字が主人公となった小説に驚いてみたり。意外と知らない文字の描き方、今回の3冊を読んでさらに迷宮に入り込むかもしれませんが、それこそが読書の醍醐味ということで、どうぞご容赦ください。

 

『もじモジ探偵団  

雪朱里著(グラフィック社)

 

 

本書『もじモジ探偵団』は、紙や印刷のノウハウをまとめた情報誌「デザインのひきだし」での連載を初期化したもの。アイアイ探偵と助手のネコくんが、街にあふれる気になる文字を調査し、制作した人たちに直接マイクを突きつけインタビューしていきます。たとえば、道路に白く描かれた「止まれ」の文字。でも、よく観察すると「止マレ」や「とまれ」もあるって、気付いてました?駅弁のパッケージ、タバコの看板、視力検査に使われる文字、さらにはお菓子のたべっ子どうぶつまで、文字のことなら探偵団におまかせあれ!

 

 

『サイのものがたり』 

白川静著 金子都美絵 編・画(平凡社)

 

 

三千三百年前に生まれた「漢字」。その由来を知ることは、古代の人がそこに込めたイメージを知るということ。つまり、目の前の漢字から古の世界が見えてくるのです。漢字研究の第一人者として活躍し、多くの著作を残した白川静。『サイのものがたり』は、彼がひもといた感じの神髄を味わえる、一冊の絵本です。「古」「告」「史」といった異なる漢字たちが、「サイ」と呼ばれるひとつの記号で繋がり、僕らの先祖が暮らした世界を、もっと言えば宇宙を織り成していく。漢字によるタイムスリップ、とても濃厚な時間でした。

 

 

 

『文字渦   

円城塔著(新潮社)

 

これは、文字が主人公の物語。物がたちは文字で書かれるものだから、文字が文字を語ることになるわけですね。うーん、なんだか奇妙。表題作の「文字渦」は、兵馬桶から見つかった3万の漢字と、ひとりの陶工の人生を組み合わせた一章。そのほか、書いた文字同士を闘わせる架空の競技を描いた「闘字」や、字が殺される殺字事件を扱った「幻字」など、どの話も難解な設定と、それを構築するロジック、そしてユーモアに満たされています。よくわからなくても大丈夫、一緒に円城ワールドに身を任せ、気持ちよく翻弄されましょう。

posted by バリューブックス 編集部

BACK NUMBER